日々の指導の中で感じたことを私の一個人の意見で挙げていきます。

感謝するとはどういう事か
感謝の重要性とは? みなさんは「感謝」という言葉を聞いたときにどんなイメージを持ちますか? 感謝することは誰もが知っている言葉だけど、実際にどれだけ意識しているのでしょうか? ここで感謝の持つ力について簡単に言うと 「感…
日々の指導の中で感じたことを私の一個人の意見で挙げていきます。
感謝の重要性とは? みなさんは「感謝」という言葉を聞いたときにどんなイメージを持ちますか? 感謝することは誰もが知っている言葉だけど、実際にどれだけ意識しているのでしょうか? ここで感謝の持つ力について簡単に言うと 「感…
明けましておめでとうございます! 新しい年が始まりましたね! 早速道明寺に初詣に行ってきました。 皆さま、昨年はどんな1年を過ごしましたか?「GYMLAND YOSHI」では、会員の皆さまと共に楽しい慶びの時間をたくさ…
感謝と新たな挑戦 2024年も残すところわずかとなりました。 今年は私にとって、人生の大きな転機となる年でした。 これまで長く勤めてきた職場を退職し、自分の夢であった独立を果たした記念すべき1年。 ここで、1年間を振り返…
令和の時代にやっておいた方がいいこと10選 令和(れいわ)の時代って、どんな時代だと思いますか? みんなも気づいているかも知れませんが今までと違って実は、いろんな新しいことや大切なことがどんどん出てきているんです! そし…
こんにちは!今週は待ちに待ったクリスマス会実施中!🎅✨ クリスマス会 みんなが用意したプレゼント交換をしています! クリスマスにまつわるちょっとした雑学も交えながら、皆さんに記事をお届けしま…
お世話になった皆様へ このたび、私は13年間現役、コーチ、そして社会人として成長させて頂いた相好体操クラブ四日市教室をクラブ一大イベントの相好杯をもって退職する決断を致しました。 これまでの数々のご指導、ご支援いただいた…
おはようございます。現在ハロウィン真っ只中で盛り上げております、今回はワンピースと言えば憧れるロロノア・ゾロに仮装しました。 通ってくれる子達に全力で楽しむ大人の姿を見せ続けたいと思います。 さて本日は「役割の把握」をテ…
明けましておめでとうございます! いよいよ2023年もはじまり、今年もやる気全開の伊地知です。 新年始まって競技部のミーティングではスローガンを決めました! 【D3】奪取DASH3位〜限界へ挑め〜 奪取する3つの大会(ジ…
今日は全日本インカレ会場にきました。 大学生の熱気はたくさんのエネルギーをもらえます。喜び、悲しみが溢れる瞬間を見せて頂きました、本当にお疲れ様でした。 本部長ともお話しさせていただきありがとうございました、未来を見る本…
いよいよ夏試合シーズンです! あっという間に8月を迎えました。 いよいよ年間通して来年を決定付ける体操の大きな2ヶ月に入ります。 慌ただしい日々を送っている事と思います、こんばんは伊地知です。 問題が起きて…
良い子を演じる必要はない 今も昔も気付けば没頭し、かれこれ30年近く体操に惹かれこの歳を迎えました。伊地知です。 最近は体操の魅力をファンの方々や、引退された体操関係者が「体操の魅力」を高める為に色々な意見や行動をしてく…
はじめに こんばんは、カントークにいつもいいね、RTの応援ありがとうございます! Twitterが体操界隈で盛り上がっている所、締める気持ちでツイートしてる伊地知です。 このブログもなんだかんだ見てくれてい…
カントーク秘話 いつもブログを見に来て頂きありがとうございます。 あなたをはじめ多くの方が見てくれている事が大変ありがたいです。 さて本題ですが、わたしが #カントーク を進めているのにはいくつか理由があります。遊びで行…
こんばんは。 最近は週3くらいで夜一食しか食べてません、伊地知です。 身体や健康に良くないと言われつつもお腹が鳴れば成長ホルモンが活性化され最初は「若返りホルモン」が出てくる。そ…
2021世界体操開幕!! 北九州に生まれ、北九州で引退し、北九州で隔離中、北九州の世界選コーチの伊地知です。 いよいよ今日から始まりました 「2021世界体操 in 北九州」 しっかりとPCR検査、抗原検査を終えての参加…
最近マスクを替えたいなぁと思っていたら、色々と新しいマスクが手元に届いた伊地知です。 2021世界体操・新体操選手権北九州大会が開催されるにあたって 🔽体操世界選手権 ワクチン・検査パッケージ活用 観客上…
ご無沙汰しております ありがたい事に地元北九州での世界選手権を控えている伊地知です。 もちろん選手ではなく、審判でもなく安里選手、そして日本代表選手のコーチとしてです、応援よろしくお願いします。 シニア大会 種目別跳馬優…
どうも。 「右と言われると左に行きたくなる」伊地知です。 2020年も終わりに近づいています この1年人との関わりが減るご時世ながら逆に繋がりが強固となった気がしております。 この大変な状況下でも子供を預けて下さる、そし…
気付けば11月が終わります。 久しくブログの投稿をしていませんでした。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は良くも悪くも相変わらずです。 この所コロナも落ち着いてきてようやく色んなイベントが進み始めたかと思った矢先に第3波の…
世界の変貌 世の中はガラリと姿を変えました。 それは新型コロナ(COVID-19)による世界規模でのパンデミックが原因です。 それ以前の原因は詳しくは個人でお調べください。 ただ今の日本を大きく苦しませているのは新型コロ…
現在、JOC主催の日韓交流合宿に参加しています。 諸先生方に新たな刺激や新たな出会いをいただき、身の引き締まる思いとワクワクが溢れてきています。まだまだ30を過ぎたペーペーですが最近は私自身も教える立場が多くなってきたな…
山に登るがごとく人生の山に登る 山登りに大切な要素 よくスポーツと山登りとを例えて話はされますが、山登りにおいて重要な事は何だと思いますか? ヤマガイド沖本浩一さんは山登りをする上で大切な事を冒頭ではこのようにおっしゃっ…
はじめに 7月も終わりいよいよシーズン真っ只中になりました。夏本番という季節にもなりクラブ、体操界共に1年で大きな一月に入りました。今年は梅雨明けが遅く、明けたかと思えば猛暑猛暑の連続で疲れが溜まっているのではないでしょ…
先日7/22〜26にかけて福井県鯖江市の総合体育館にて西日本ジュニア体操競技選手権大会が開催されました。 ここは以前全日本シニア体操競技選手権大会を行なった会場でもあったので懐かしさを感じました。 また大会役員の先生方や…
気付けばあっという間! いよいよ本格的に各施設の建設が始まり東京五輪一色となるまであと数ヶ月でしょうか。時が経つのは早いもので2013年の9月に「TOKYO」と呼ばれて5年半経ちました。 決まった瞬間はなんとも言えない現…
今年のジュニア大会終了 先日の第13回全国ブロック選抜U-12体操競技大会を終え、今年の残す大会は全日本団体選手権となりました。 U-12を終えて U-12大会においては子供達は素晴らしい演技を披露してくれましたが、目標…
新年の挨拶と抱負 新年明けましておめでとうございます。 昨年は新しい階段を登ったり次のステージが見える状況になったりしつつ良い一年であった反面、結果としては悔しい瞬間も多くありました。ただ酉年ということで先まで見通して過…
人間が変わるためには3つの間を変える 自分自身が変わりたい、人(子供達)を変えたい。 コーチングをしていて私自身、日々この悩みはつきません。 人間というだけあって言葉の通り人の周りには多くの「間」があります。 極論、その…
渋滞に引っかかる人と引っかからない人を考える 本日、クラブの全体会議で高速道路に乗りました。 これでもかーというほど渋滞にはまりました。30分の距離を1時間ちょい。 下調べや情報収集が足りないことを痛感しました。時間を返…
今、あなたが取り組んでいる事や叶えたい夢の「目標」と一言で言って、すぐにどのようなものかイメージ出来ますか??言えますか?? イメージ出来る方や言葉で出せる方は常日頃、その目標を意識しているので素晴らしいと思います。 目…