ウサギとカメ
色々な場面で話に出るウサギとカメ物語。 表面の意味であるウサギの堕落とカメの勤勉な取り組みの違いがありますが、その裏側だったり本質的な部分を考える機会を選手の子供たちに与えました。 子供たちの解答です。 すごく良い考えや…
2016.01.05 yoshiyuki ijichi
色々な場面で話に出るウサギとカメ物語。 表面の意味であるウサギの堕落とカメの勤勉な取り組みの違いがありますが、その裏側だったり本質的な部分を考える機会を選手の子供たちに与えました。 子供たちの解答です。 すごく良い考えや…
2016.01.05 yoshiyuki ijichi
前回、早熟化の罠と題して話しましたが、対して長期的な競技者育成モデル(LTAD)について今回はまとめます。 ほとんどのオリンピック選手は代表になる為に12〜13年間の育成期間があります。 アメリカでは平均男子12.0才、…
2016.01.03 yoshiyuki ijichi
いよいよリオ五輪が目の前に来ましたね。 競技者の方々は今年が勝負の年であるので力が入っていると思います。 周りのサポーターも代表に向け気持ちは高ぶっている事でしょう。 ただ東京五輪に向けて、日本全体として一過性の盛り上が…
2016.01.03 yoshiyuki ijichi
皆さん箱根駅伝はご覧いただきましたか? 青山学院大の圧巻の強さが滲み出ていましたね。 ディフェンディングチャンピオンの重圧をはねのけ見事な優勝おめでとうございます! 母校早稲田大学の方々もお疲れ様でした、毎度上位に入る厳…
2016.01.02 yoshiyuki ijichi
【「コーチング」スキル②~その他のスキル~】 選手の良い資質や潜在能力を引き出す上でのコーチングスキルは何といっても普段からのコミュニケーションに尽きます。 普段から選手を見て声をかける際、どのような事に注意しているでし…
2016.01.02 yoshiyuki ijichi
皆さんルーティーンの大切さはご存知ですよね。 そもそもルーティーンとは「決まった手順」「お決まりの所作」「日課」などの意味の英語です。 たとえば「ルーティンワーク」は、業務上、毎回決まって行う作業を指します。 コンピュー…
2016.01.01 yoshiyuki ijichi
2016年 新年あけましておめでとうございます!! 昨年も子供たちに私自身に成長の機会をもらい、様々なコーチからも指導、立ち振る舞い、考え方、生き方など本当に勉強の1年になりました。 四日市教室においても本当に盛り上がる…
2015.12.30 yoshiyuki ijichi
こんばんは。 皆さんデジャブ(日本語で言うと既視感)の経験はありますか?? デジャブは似たような現象が目の前で起こった時に記憶を脳が掘り起こしているらしいのです。 不思議な気持ちになりますよね。 この間ドラえもんの映画を…
2015.12.29 yoshiyuki ijichi
カウントダウンも近づいてきていますねー。 今年一年最後まで気を抜いてはだめです。 私も先日は無事に800km以上無事にドライブ完了しましたがまだまだ気を抜けません! みなさんの、そのカウントダウンは何に向けてのカウントダ…
2015.12.28 yoshiyuki ijichi
こんばんは。 今日で専門公認コーチ講習会及び試験が終了し、明日が仕事納めの最後になりました。 終わったーと背伸びしている暇はありませんので、早速これからに向け来年の計画をさらに練っていこうと思います。 さて、実りある1日…
2015.12.26 yoshiyuki ijichi
こんにちは。 本日受講した専門公認コーチ研修では多くの考え方が私に入ってきたように思います。 大きくは3つです。 【どれだけの範囲で物事を考えているか】 広い視野でとは言いますが人はどうしても目の前に起きている事を考えて…
2015.12.25 yoshiyuki ijichi
【「コーチング」スキル①~「観察」&「承認」~】 前回の選手と指導者との望ましい関係をご理解いたしましたでしょうか。 徐々に選手は自主的に行動が出来るようになってきます。 そこで次に指導者が行うこと。 それは「観察」と「…
2015.12.25 yoshiyuki ijichi
日々指導にあたっているコーチの方々は選手とどう関わっていけばいいのか試行錯誤の毎日だと思います。 ここでは正解を書いている訳ではなく望ましいとされている事を書いている訳なので賛否両論あると思いますのでお許しください。 望…
2015.12.23 yoshiyuki ijichi
ここでひとつ問題。 プレーヤとコーチ、どちらが優秀な方がプレーヤーは伸びると思いますか?? プレーヤーが金の卵の方が良いのか、はたまたコーチが優秀な鶏の方がいいのか。 おそらく答えは優秀な鶏です。親鳥あっての卵から羽化し…
2015.12.20 yoshiyuki ijichi
こんばんは。 何してもミスしたり、上手くいかないわーと思う方いますよね。 でも良くミスする人は気にしないで下さい。 それは自分が思っている程のミスではありません。気を付けているのであれば仕方なく起きる場合もあります。 逆…
現在、三重県にある相好体操クラブ四日市教室でジュニアからシニアまで幅広く競技指導を行なっています。各大会での審判業務も行わさせていただいております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |